風邪気味の日に、しょうが葛湯


のどを乾燥させず、体を温めるドリンクが欲しいなあということで、ジンジャーシロップとくず湯をまぜた、しょうがくず湯を作って、ちびちびと飲みながら、仕事しています。
甘いドリンク、カロリーに要注意!
妊娠しているとのどが渇くものですが、ここで果実ジュースやお砂糖入りのインスタントのカフェラテなどをどんどん飲んでると、糖分をたくさんとってしまいます!
・コーラやサイダー: 161kcal (350ml)
・ミニッツ■イドのオレンジジュース: 100kcal (200ml)
・ブ■ンディのスティック・カフェオレ: 58kcal (1杯分)
妊娠中(通常時も)、菓子・嗜好飲料は1日200kcalまで、とは農林水産省が定めた「食事バランスガイド」で推奨されています。
http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/index.html
ジュースを一日2杯飲めば、軽く基準を超えてしまう!
かといって、妊娠中は、糖分が無くても飲めそうなコーヒーや日本茶など、カフェイン入りの飲み物は、肝臓機能がまた未熟な胎児にとって好ましくない(1日1,2杯ならOKとも言われてますが)・・・・
なので、私は日ごろはハーブティーを一日2、3杯、そして最近はくず湯を飲んでいます。
葛湯の美味しい飲み方
最初は、くずをすり鉢で粉状にして、カップに入れお湯を注いで飲んでいたのですが、すこし粉っぽく白っぽい・・・
調べたら、『くず粉と砂糖と水を鍋に入れ、溶かしたら、弱火にかけながら、透明になるまて練る』方が本格的な方法だそうです。 カップにお湯をそそぐ方式より、ずっと熱をキープして体を温めてくれる飲み物になりました!
もっと手軽にしたい場合は、カップに葛とお湯を入れて、電子レンジでチン、という方法もあるそうです。
葛の妊婦への安全性
『「健康食品」の素材情報データベース(独立行政法人 国立栄養・健康研究所)』には、葛については「食品として適切に経口摂取した場合、安全性が示唆されている。妊娠中・授乳中の摂取に関しては充分なデータがないため過剰摂取は避けたほうがよい。」との記載があります。
妊婦・授乳中の女性が、口にするのはOKですが、一日に何杯もガブ飲みするのは控えたほうがいいかもしれません。
[参考サイト]
・「健康食品」の素材情報データベース くず
・「健康食品」の素材情報データベース ショウガ
・おいしい葛レシピ さくら庵-吉野葛-
・COCKPADの「葛湯あれこれ」byむっどれさんのレシピ